19th
Framer Advent Calendar

バリアント(Variants)

目次

目次

目次

バリアント(Variants)とは?

1つのコンポーネントに複数の異なる状態(デザインやスタイル)を持たせるための機能です。この機能を使うことで、再利用するコンポーネントがさらに柔軟になります。
アニメーションやインタラクションを作る際もバリアントが活躍します。


バリアントの基本的な概念

  1. コンポーネントの状態を定義する
    Variantsは1つのコンポーネント内で、異なるスタイルやプロパティ(例: 色、サイズ、位置、透明度など)を「状態」として定義できます。

  2. 状態間のアニメーション
    バリアントを使用すると、状態間をスムーズにアニメーションで切り替えることができます。Framerが自動的にプロパティの差を補完し、滑らかなトランジションを生成します。

  3. トリガーで切り替える
    バリアントの状態をトリガー(例: クリック、ホバー、スクロールなど)によって切り替えることができます。


バリアントの活用例

  1. ボタンのホバーエフェクト
    ボタンのデフォルト状態を設定し、ホバー時に色や影を変える。

  2. モーダルの開閉アニメーション
    モーダルの閉じた状態と開いた状態をバリアントで定義し、クリックで切り替える。

  3. スクロールアニメーション
    スクロール量に応じてコンポーネントの透明度や位置を変化させる。

  4. 複雑なアニメーション
    バリアントを利用して、複数の状態を連続的にアニメーションで切り替える。


作り方

バリアントの作り方を紹介します。今回はサイト内で使うボタンを複数の状態で作ります。

  1. コンポーネントを作成する。まずは基本となるコンポーネントを作ります。


  1. コンポーネントを選択した状態で、すぐ右の+ボタンをクリック。すると2つ目のバリアントが作成されます。


  1. 色、テキスト、角丸を変更してみましょう。


  1. 作成したバリアントをキャンバスに追加。



バリアントは、インタラクションの設計やプロトタイプ作成を効率化し、視覚的にリッチなアニメーションを手軽に実装するための非常に強力なツールです。ぜひ作って遊んでみてください。

\ このカレンダーで学んだことを、ハッシュタグをつけてXに投稿してください! /

このカレンダーで学んだことを、

\ ハッシュタグをつけてXに投稿してください! /

カレンダーへ戻る

カレンダーへ戻る

Let Potential Bloom

© Framer Japan Community 2025 All rights reserved

イベント

ブログ

テンプレート

コンポーネント

日本のFramerサイト

Proプラン25%割引コード

Japanese

Let Potential Bloom

© Framer Japan Community 2025 All rights reserved

イベント

ブログ

テンプレート

コンポーネント

日本のFramerサイト

Proプラン25%割引コード

Japanese

Let Potential Bloom

© Framer Japan Community 2025 All rights reserved

イベント

ブログ

テンプレート

コンポーネント

日本のFramerサイト

Proプラン25%割引コード

Japanese