Framerの便利なショートカット
作業効率を大幅に向上させるFramerのキーボードショートカット。
一覧は左上ロゴボタンからメニューを開き、Help > Keyboard Shortcutsで確認できます。
Figmaと同じものも多いので覚えやすいのではないでしょうか。

今回はよく使うものに絞って解説します。
クイックアクションの活用
クイックアクションを呼び出すショートカットキー Mac : Command + K
Windows: Ctrl + K
は、デザイン作業の中心となりFramerの「魔法のキー」とも言えます。

Command + K
やCtrl + K
を押した後、そのまま検索ワード(パーツやページ名、機能名など)を入力して様々なアクションを行うことができます。
コンポーネントの素早い検索
プロジェクト内のページやセクション、CMSアイテムへのジャンプ
プラグインの検索・実行

デザイン作業で頻出のショートカット
※Macの場合のショートカットです。Windowsの場合はCommand → Ctrl、Option → Alt などになります。
挿入
F
:フレーム追加S
:要素を自動で整列するスタック追加T
:テキスト追加Shift + I
:画像挿入I
:挿入パネルを開く
F
でフレーム、S
でスタックを挿入する様子↓

レイアウト
Command + Enter
:選択した要素をフレームで囲むCommand + Option + Enter
:選択した要素をスタックで囲むCommand + Delete
:親要素を解除
2つの要素を選択してCommand + Option + Enter
スタックで囲む様子↓

その他の操作や表示
Command + P
:プレビューを確認Control + R
:定規を表示Control + G
:ガイドを表示
Control + R
で定規を表示、Control + G
でガイドを表示する様子↓

このようにショートカットを意識的に使い作業効率を大きく向上させましょう!
←